ボランティアスタッフ募集
島原温泉ガマダス花火大会の運営には、多くのボランティアの皆様のご協力が不可欠です。あなたも地域活性化の一翼を担ってみませんか?
ご参加の方には、ボランティア活動証明書を発行します。活動内容など詳しくは参加申込フォームをご覧ください。
8月30日(火) 小雨決行 雨天順延(8月31日)
18時 現地集合~22時30分 解散(予定)
令和4年度島原温泉ガマダス花火大会開催について
開催日未定となっておりました、令和4年度「第28回 島原温泉ガマダス花火大会」の開催日が決定しました。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては延期もしくは中止になる場合がございます。
開催日:令和4年8月30日(火)
※雨天順延8月31日
時 間:午後8時30分~午後9時
打上げ数:約2,000発(予定)
平成5年より雲仙普賢岳噴火災害からの復興祈願と観光活性化事業の一環として始まった「島原温泉ガマダス花火大会」も夏の風物詩として定着し、九州でも有数の花火大会として、県内外から多くのお客様に楽しんでいただける一大イベントとなっています。
例年、大型の打上花火などを交えて連続で打ち上げられ、見る人を感動させ、拍手と歓声が湧き起ります。
地元住民はもちろんのこと、県内外から多くの観光客が訪れ、大会当日は浴衣を着た若者や家族連れが多く、島原港広場は見物客で賑わいます。
3年ぶりの開催となる今年度も最後に15号玉も入れ、充実した花火大会として開催いたします。
新型コロナウイルス感染症対策について
1.飛沫の抑制
飛沫が発生するおそれのある行為を抑制するため、適切なマスクの正しい着用、及び、大声を出さないようお願いします。
2.手洗い、手指・施設消毒の徹底
各入場ゲート、及び、共用トイレに手指消毒液を設置しますので消毒をお願いします。
3.来場者間の密集回避
入退場時密集を避けるために時間の余裕を持った入退場をお願いします。
また、会場内でのソーシャルディスタンス確保のご協力をお願いします。
4.飲食の制限
歩きながらの飲食はご遠慮ください。
5.出演者等の感染対策
スタッフ等については日々の体温記録を行い、イベント前2週間に体調不良があった場合はイベントに参加させないよう徹底します。
6.参加者の把握・管理等
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のインストールをお願いします。
また、参加時には事前に体温確認の上ご来場をお願いします。当日の体温を把握していない方のために、各入場ゲートには体温計を設置しております。
スペシャル企画「一尺玉」販売
スペシャル企画「一尺玉」の販売は終了いたしました。
スペシャル企画「一尺玉」販売いたします。なんと!実際に打ち上げる一尺玉の模擬玉をプレゼント!! 花火代・打上げ代込で、費用は50,000円(税込)模擬玉は花火開会終了後のお届けとなります。※10発限定
※購入をご希望される方は、申込書をダウンロードし、ご記入の上、FAXでお申し込みください。
※数に限りがございますので、申込書送信前にお問い合せ下さい。
交通規制
アクセス
公共交通機関をご利用ください。
◎諫早駅ー島原港駅(島原鉄道 約80分)会場まで徒歩5分
◎諫早バスターミナルー島原港ターミナル(島鉄バス 約90分)
◎熊本新港ー島原港(フェリー 30分~60分)
◎熊本長洲港ー多比良港(フェリー 45分)
◎福岡三池港ー島原港(高速船 50分)
大会詳細
開催日 | 令和4年8月30日(火) ※雨天順延 8月31日 |
---|---|
打上げ時間 | 20:30~ |
打ち上げ数 | 約2,000発(予定) |
会場 | 島原港(島原市下川尻町7-5) |
花火の内容 | 打ち上げ花火を中心に、15号玉(1.5尺)や彩色千輪、空中ナイアガラ、ワイドスターマイン等 |
駐車場 | 臨時駐車場をご利用下さい。 ●島原市役所大手浜駐車場 ●島原市霊丘公園体育館 ●島原海浜公園 ●島原復興アリーナ |
お問い合わせ | 島原温泉ガマダス花火大会実行委員会 0957-62-4766 |
予約できる駐車場「軒先パーキング」運用中!
花火大会のときは、どこも駐車場がいっぱい。
インターネット予約できる駐車場「軒先パーキング」をどうぞご利用下さい。
※島原市と軒先株式会社の業務提携により実施。
※予約には「軒先パーキング」WEB会員登録が必要です。
【お問い合わせ先】
島原市(政策企画課):0957-63-1111
軒先パーキング:03-6869-3003