世界に誇る伝統芸能「能楽」
日本が世界に誇る伝統芸能である「能楽」は、舞踏と音楽と演劇が一体となった総合芸術です。
江戸時代には、幕府の武楽(儀礼用の演劇)となり、島原城の舞台では藩主も盛んに能を催し、やがて領民にも広まり、藩主に招かれて上演しました。
島原には「能・狂言」の長い歴史と文化が伝承されています。
また、島原藩の記録、松平文庫には、多くの「能・狂言」の教本が伝えられています。
薪 能 演 目
第一部 しまばら狂言
●肥前島原子ども狂言
●神事:火入れの儀
第二部 島原城薪能
●和泉流狂言
『三本柱(さんぼんのはしら)』 野村万禄
●観世流仕舞
『弓八幡(ゆみはちまん)』 森本哲郎
『野 宮(ののみや)』 観世喜正
●観世流能
『船弁慶(ふなべんけい)』 馬野正基
開催日 | 令和5年10月7日(土) |
---|---|
時間 | 16:30 開場 17:00 始曲 20:30 終演予定 |
料金 | 入場無料 |
会場 | 島原城天守閣広場 ※雨天時:島原文化会館 |
駐車場 | 島原文化会館駐車場(無料) 第一小学校(無料) 第一中学校(無料) ※駐車場は混雑しますので、出来るだけ車でのご来場はご遠慮ください。 |
お問い合わせ | 島原城薪能振興会 |
公式ホームページ | 島原城薪能ホームページ (外部リンク) |
講座名 | 島原城薪能を味わう~観世流能「船弁慶」のお話~ |
---|---|
日 時 | 令和5年9月4日(月) 19:00~ |
会 場 | 湧水庭園「四明荘」 島原市新町新町二丁目125 |
定 員 | 50名(申込先着順) |
参加費 | 500円/1人 |
講 師 | 馬野 正基<観世流能楽師(今年度「船弁慶」シテ方)> |
申 込 | FAX:0957-64-3783 |
主催・お問い合わせ | 島原城薪能振興協会 |
詳細ページ | 島原城薪能お知らせ(外部リンク) |
春のイベント一覧
しまばら浪漫ひなめぐりん|島原初市|しまばら火張山花公園「春の花まつり」|島原城「春まつり」
夏のイベント一覧
秋のイベント一覧
秋桜まつり|しまばら温泉不知火まつり|島原城薪能|島原ふるさと産業まつり|松倉重政公供養祭
冬のイベント一覧