島原の観光情報サイト ENJOY!しまばら
MENU
LANG
Guide
自然、歴史、景観など、様々なジャンルで島原の魅力をご紹介します。
38 件の検索結果
並び順 名前順 更新順 ランダム順
めぐチャリ(レンタサイクル)
島原市内を巡るなら、E-Bike「めぐチャリ」で快適に!魅力的なスポットを自由気ままにE-bike(電動レンタサイクル)で巡ってみませんか?電動アシストで坂道もラクラク、島原城や歴史的な街並みを自転車で気軽に巡れます。 […]
茶寮かじ山 雅
雲仙普賢岳を望む静寂の地に佇む「茶寮かじ山」。大阪の名店で腕を磨き上げた店主が、伝統の技と創意を注ぎ込む至高の日本料理の数々。四季折々の表情を見せる自然に囲まれた空間で、長崎・島原の海が育んだ新鮮な魚介類、島原半島の農家 […]
山の上のカフェGarden
山の上にある青い隠れ家風のカフェ。 豊かな自然に囲まれたロケーションで営業しております。天気の良い日には、有明海や普賢岳などの絶景を一望できます。 落ち着いたお洒落な店内では、週替わりのランチや特製カレーなど、豊富なメニ […]
六兵衛
島原の郷土料理「六兵衛」を味わうなら、ぜひ当店へ!島原の郷土料理「六兵衛」の専門店です。六兵衛とはサツマイモを乾燥させて粉にした物を水で捏ね、麺状にした温かいだし汁で食します。島原を訪れた際にはぜひ味わっていただきたい一 […]
茶房 速魚川(猪原金物店)
合資会社猪原金物店は、明治10年(1877年)に創業し、現在に至っています。2003年、建物が国の登録有形文化財に指定されました。 金物店の店舗内に茶房速魚川を1998年に併設。敷地内に普賢岳の伏流水が地下110mより毎 […]
森岳酒蔵LunaBase
島原城の堀端に位置し、むかし島原城の7門の1つ〈東虎口門〉があった場所です。明治39年に建てられた歴史ある建築物で、国の有形文化財に登録されています。旧酒蔵を改装し「島原そうめん」専門店としてリニューアルオープンしました […]
青い理髪舘 工房モモ
レトロブルーの洋風建築の中は大正浪漫香る喫茶室。上質な素材を活かしたホームメイドメニューをお供に心豊かなひとときを。 森岳商店街は島原城築城時に新しく開かれた城下町のひとつで、当時はここを島原街道が通り、遠く江戸や長崎に […]
姫松屋 本店
島原城の登城口前にあります具雑煮発祥の店「姫松屋本店」です。 その起源は島原の乱のとき、原上に籠城して戦った天草四郎が山や海の食材とモチを兵糧として蓄えさせ、3ヵ月も戦ったという逸話が由来です。これをもとに1813年、初 […]
しまばら“浪漫”ひなめぐりん
春風が心地よく、大正ロマンが漂う城下町島原で「しまばら”浪漫”ひなめぐりん」が毎年春に開催されます。島原城観光復興記念館をメイン会場に、武家屋敷や商店街、旅館、ホテルに飾られた美しいひな人形が、春の訪れを告げます。 「お […]
しまばら火張山花公園「春の花まつり」
しまばら火張山花公園は、雲仙・普賢岳噴火災害からの復興の象徴、全国の皆様からの支援に感謝し後世に残る公園を、という思いで島原市上折橋町の砂防指定地に官民が協働で整備してきました。毎年春に「春の花まつり」を開催しています。 […]
島原城 春まつり
毎年、桜の見頃に合わせ、島原城では「春まつり」が開催されます。 3月下旬になると島原城の周辺がピンクに染まって満開の桜をご覧いただけ、島原城と桜を一緒に撮影することができるため、多くのお客様で賑わいます。それに合わせて島 […]
精霊流し
島原の精霊流しは300年以上の伝統を誇っています。 島原の乱後、新藩主・高力忠房は人々の心の安定化を図るため、神社仏閣を再建させ、仏教を盛んにしました。その一つが盂蘭盆の夜の精霊船での送り出しです。文化8年(1811年) […]