島原の観光情報サイト ENJOY!しまばら
MENU
LANG
Guide
自然、歴史、景観など、様々なジャンルで島原の魅力をご紹介します。
37 件の検索結果
並び順 名前順 更新順 ランダム順
めぐチャリ(レンタサイクル)
島原市内を巡るなら、E-Bike「めぐチャリ」で快適に!魅力的なスポットを自由気ままにE-bike(電動レンタサイクル)で巡ってみませんか?電動アシストで坂道もラクラク、島原城や歴史的な街並みを自転車で気軽に巡れます。 […]
「かんざらし」手づくり体験
しまばら湧水館では、島原の郷土料理「かんざらし」作りが体験できます♪島原の湧水を使った伝統的なスイーツを作ってみませんか? 白玉をコロコロと手で丸めて、湧水で冷やしたら完成!!庭園を眺めながら、自分で作った「かんざらし」 […]
銀水
大正4年から続く伝統の店。周囲と店内には湧水が湧き出る素敵な空間です。 水の都島原の名物白玉スイーツ「かんざらし」は心にやさしい美味しさです。
しまばら水屋敷
島原名物「かんざらし(白玉)」専門の茶屋。1秒50リットルの湧水の池と明治時代の和洋折衷の建物を再活用した古民家カフェです。 一つ一つ丸めた白玉を湧水にサラすコトで食感を柔らかくしたかんざらし。水屋敷のかんざらしは甘さ控 […]
六兵衛
島原の郷土料理「六兵衛」を味わうなら、ぜひ当店へ!島原の郷土料理「六兵衛」の専門店です。六兵衛とはサツマイモを乾燥させて粉にした物を水で捏ね、麺状にした温かいだし汁で食します。島原を訪れた際にはぜひ味わっていただきたい一 […]
元祖 姫松屋 新町
具雑煮は島原が育んだスローフードです。200余年、受け継がれた秘伝の出汁と海山の幸を活かした手作りの島原の味をご賞味ください。
島原かんざらし喫茶 水都
島原の観光スポット「鯉の泳ぐまち」で、かんざらしが食べれる古民家スイーツ店です。 夏場はかき氷も人気です。建物は国の有形文化財に指定されており、落ち着いた時間を過ごすことができます。また、湧水が流れる美しい水路を眺めなが […]
お食事処 かもめ亭 -SEAGULL-
島原船津駅から徒歩1分のところにあり、お昼は定食、夜は居酒屋です。 海を見ながら食べれるボリューム満点定食や、長崎名物「トルコライス」がオススメです。夜は一変、リーズナブルな居酒屋に変身し、小中宴会も承っており、店主自慢 […]
漁人市場とっとっと食堂
「漁人市場とっとっと食堂」は、江戸時代の藩主が使用していた殿様蔵をそのままの状態で活用した建物です。江戸時代に思いを馳せながらのお食事はいかがでしょうか? ボリューム満点の海鮮丼極や、海老天丼、1つずつ手作りで仕込むアジ […]
しまばら“浪漫”ひなめぐりん
春風が心地よく、大正ロマンが漂う城下町島原で「しまばら”浪漫”ひなめぐりん」が毎年春に開催されます。島原城観光復興記念館をメイン会場に、武家屋敷や商店街、旅館、ホテルに飾られた美しいひな人形が、春の訪れを告げます。 「お […]
島原初市
島原の初市は、江戸時代初期の元和4年(1618)、島原藩主松倉重政が島原城を築城した際、各地から集められた労働者達のために、近郊の商人や農民・漁民たちが大手門番の広場で、物々交換の『市』を開いたのが始まりといわれます。 […]
精霊流し
島原の精霊流しは300年以上の伝統を誇っています。 島原の乱後、新藩主・高力忠房は人々の心の安定化を図るため、神社仏閣を再建させ、仏教を盛んにしました。その一つが盂蘭盆の夜の精霊船での送り出しです。文化8年(1811年) […]