島原の観光情報サイト ENJOY!しまばら
MENU
LANG
Guide
自然、歴史、景観など、様々なジャンルで島原の魅力をご紹介します。
21 件の検索結果
並び順 名前順 更新順 ランダム順
湧水庭園「四明荘」
明治後期、伊東元三氏(当時開業医師)の別邸(宅地187.8坪、木造瓦葺約40坪)として建築され、四方の眺望に優れていることから”四明荘”と名付けられました。 庭園は昭和初期に禅僧を招いて造られたと言われ、色とりどりの鯉が […]
本多木蝋工業所 ~和ろうそくづくり体験・絵付け体験~
本多木蠟工業所は「玉締め式圧搾機」で櫨(はぜ)の実から木蝋(もくろう)を作る日本で唯一の製蝋所です。 1792年に発生した島原大変・肥後迷惑では大規模な山崩れにより約15,000人が犠牲となり、島原藩に甚大な被害をもたら […]
霊丘公園(れいきゅうこうえん)
島原市の中心部からほど近い「霊丘公園」は、歴史と自然を感じれる公園です。 春には桜が咲き誇り、花見の名所として多くの人々を魅了します。5月にはツツジが色鮮やかに咲き誇り、公園全体が華やかな雰囲気に包まれます。 公園内には […]
山崎本店酒造場
酒造を始め今年で139年目になります。(令和5年11月現在)江戸末期の建物をそのまま利用した店舗で、自社で製造した清酒・焼酎・リキュールを購入いただけます。
café mio(HOTEL 水脈)
築170年の古民家を改修し、カフェ・コワーキングスペース・ホテル(HOTEL 水脈)の入った複合施設をオープンいたしました。 カフェでは島原の湧水を使った珈琲や季節の自家製シロップなどがお楽しみいただけます。また、島原半 […]
MR歴史体験「Son of God 天草四郎 ~島原城に舞い降りた奇跡~」
猪原金物店
合資会社猪原金物店は、明治10年(1877年)に創業後九州で二番目に歴史の長い老舗ということで趣のある町屋造りとして2003年に国の登録有形文化財に指定されました。 店内では手裏剣や包丁など選りすぐりの逸品を販売されてお […]
平成新山
平成2年(1990年)11月より198年ぶりに雲仙普賢岳が噴火し、その噴火によって形成された溶岩ドームを平成8年(1996)年5月20日に「平成新山」と命名されました。 溶岩ドームとは、ねばりけの強い溶岩の噴出によってで […]
ねはん像
江東寺の境内に小高い丘があって、ここを豊後山と呼んでいます。昭和32年島原城を築いた松倉重政、島原の乱の際、原城総攻撃で戦死した幕府軍の総帥である板倉重昌を追善しようとのことから、この地に説法ねはん像が建立されました。 […]