島原の観光情報サイト ENJOY!しまばら
MENU
LANG
Guide
自然、歴史、景観など、様々なジャンルで島原の魅力をご紹介します。
35 件の検索結果
並び順 名前順 更新順 ランダム順
島原ふるさと産業まつり
島原市の産業や商品をPRするために開催されているお祭りです。 地元の優れた農畜水産や商工製品(産物・お菓子類・鍛冶屋等)などさまざまなお店や団体が多数出店し、農産物では、野菜の販売が、水産品では、詰め放題・魚の競市が人気 […]
島原ウインターナイトファンタジア
島原の冬の風物詩。普賢岳噴火災害からの復興を願って始められ、中央公園やアーケード街などで開催されています。 ロマンティックゾーン、ファンタスティックゾーン、光の結晶ゾーンが設けられ、20万ものイルミネーションでライトアッ […]
おむすびカフェ 島原むすびす
島原駅から約徒歩3分、地元で愛される手づくりおむすび専門店。 地元産の新鮮な野菜や肉、お米を使ったおむすびは、素材本来の美味しさをぎゅっと詰め込みました。豊富な具材の中からお気に入りのおむすびをお選びいただけます。 おむ […]
島原城
島原城は元和4年(1618年)から”松倉豊後守重政”が7年の歳月を費やして築いたものです。当時、森岳と呼ばれた高地を城のかたちに切りとって石垣を積み、堀を掘って造り上げました。 全て塗籠(ぬりごめ…土などを厚く塗り込んだ […]
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)
日本で最初にできた火山体験ミュージアム「がまだすドーム」が家族で楽しく遊んで学べる施設です。様々な自然災害が起こり「防災」という言葉をよく耳にする近年。「常設展示」では1990年に始まった雲仙普賢岳の噴火災害をプロジェク […]
湧水庭園「四明荘」
明治後期、伊東元三氏(当時開業医師)の別邸(宅地187.8坪、木造瓦葺約40坪)として建築され、四方の眺望に優れていることから”四明荘”と名付けられました。 庭園は昭和初期に禅僧を招いて造られたと言われ、色とりどりの鯉が […]
大三東駅
ホームの目の前に有明海が広がる無人駅「大三東駅」は、日本で一番海に近い駅と言われています。晴れた日の満潮時には真っ青な有明海と青空が広がり、インフィニティホームに鮮やかな黄色いベンチと潮風になびく黄色いハンカチが映えるS […]
本多木蝋工業所 ~和ろうそくづくり体験・絵付け体験~
本多木蠟工業所は「玉締め式圧搾機」で櫨(はぜ)の実から木蝋(もくろう)を作る日本で唯一の製蝋所です。 1792年に発生した島原大変・肥後迷惑では大規模な山崩れにより約15,000人が犠牲となり、島原藩に甚大な被害をもたら […]
舞岳山荘(キャンプ・団体宿泊)
島原市にある舞岳山荘は、標高703mの自然豊かな「舞岳」の中腹にある施設です。平成新山や有明海を一望できる絶景のロケーションで、キャンプ、団体宿泊、草スキーなどが楽しめます。 ソロ~ファミリーキャンプまで、様々な用途に合 […]
釣り船「海斗Ⅲ」
島原市の霊南埋立地から出船する釣り船「海斗Ⅲ(かいとすりー)」。 島原沖では、平成新山や眉山などの雄大な景色を眺めながら釣りを楽しめます。釣れるのはマダイ、ヒラメ、タチウオなどの有明海のおいしい魚たちです。 タイラバ釣り […]
霊丘公園(れいきゅうこうえん)
島原市の中心部からほど近い「霊丘公園」は、歴史と自然を感じれる公園です。 春には桜が咲き誇り、花見の名所として多くの人々を魅了します。5月にはツツジが色鮮やかに咲き誇り、公園全体が華やかな雰囲気に包まれます。 公園内には […]
ひょうたん池公園
ひょうたん池公園は、市街地の南西部に位置し、西側に「ひょうたん」の形をした池があるのが特徴で、園内から眉山を一望できる自然が豊富な公園として広く市民に親しまれています。多目的広場や遊具広場は、小さい子ども連れで遊ぶ人や保 […]