2025.10.05
【11月24日開催】史跡島原城跡 国指定記念シンポジウム「超絶 島原城」 ~みんなの城の100年先をみすえて~
2025年3月、国指定の史跡となった島原城。
本シンポジウムでは、城郭研究者をお招きし、島原城跡の確実な継承に向けたこれからの時代にふさわしい保存と活用について語っていただきます。パネルディスカッションでは、史跡指定後の保存と城跡を活かしたまちづくりで100年後も「島原の顔」として誇れる未来の島原城跡について考えます。
▼チラシ(タップ/クリックで拡大表示)


基本情報
- 日時
-
令和7年11月24日(月曜日・祝日) 12時40分から17時(12時開場)
- 場所
-
島原文化会館 大ホール(島原市城内一丁目1177番2)
- 駐車場
-
・島原文化会館(〒855-0036 島原市城内1丁目1177-2)・島原市立島原第一小学校(〒855-0036 島原市城内1丁目1129)会場まで徒歩約3分
- 参加費
-
無料(申込不要です)
- プログラム
-
・12時00分開場・12時40分〜13時10分開会式典・13時15分〜14時00分基調講演「島原城跡の保存と活用」渋谷 啓一 氏(文化庁文化財第二課 史跡部門 主任文化財調査官)・14時05分〜14時50分
講演1「天守は城にあらず」宮武 正登 氏(佐賀大学地域学歴史文化研究センター 教授)・14時55分〜15時40分 講演2「島原城跡を活かしたまちづくり」千田 嘉博 氏(名古屋市立大学高等教育院 教授・奈良大学 特別教授)・15時50分〜17時00分 パネルディスカッションコーディネーター 千田 嘉博 氏パネリスト 渋谷 啓一 氏宮武 正登 氏伊藤 昭弘 氏 (佐賀大学地域学歴史文化研究センター 教授)古川 隆三郎 (島原市長) - 関連企画
-
島原城跡 現地見学会
日時:11月24日(月曜日・祝日)9時から11時
集合場所:島原文化会館駐車場(島原市城内一丁目1177番2)参加費:無料申込み:不要企画展「みんなの島原城の歴史・今・未来」〜島原城絵図展・Best Shot 島原城写真展・未来の島原城絵画展〜
開催期間:11月1日(土曜日)から11月30日(日曜日)まで 9時から17時開催場所:島原城観光復興記念館(島原市城内一丁目1183番1)観覧料:無料(お車でお越しの場合は駐車料金が必要です。)詳細はこちら - お問合せ先
-
島原市教育委員会 文化財課〒859-1492 島原市有明町大三東戊1327TEL:0957-61-1176FAX:0957-68-5480mail:bunkazai@city.shimabara.lg.jp
- 主催
-
島原市教育委員会